このブログでは、日常生活やスポーツで、つったり捻ったりなど、体の痛みを感じた時の応急処置と、接骨院(整骨院)と整形外科どちらに行けばいいか、ついてお話ししていきたいと思います。

 

《応急処置について》

POLICE(ポリス)とうい応急処置方法です。

POLICE(ポリス)はProtection(保護)Optimal Loading(適切な負荷)Ice(冷却)Compression(圧迫)Elevation(挙上)の略です。

1.Protection(保護)

添え木や装具(なければダンボールなど)を使用し、固定して患部を保護します。

2.Optimal Loading(適切な負荷)

専門家の判断のもとで、組織の修復を促し怪我からの回復を早めるために患部に適切な負荷をかけます。

3.Ice(冷却)

アイスバッグやビニール袋などにいれた氷で患部を冷やします。このとき必要以上の冷却は避け、15〜20分間冷やしたらいったん冷却を中断し、痛みがでてきたら再度冷却を行うようにしましょう。

4.Compression(圧迫)

内出血や腫れを防ぐために、患部を弾性包帯などで圧迫します。

5.Elevation(挙上)

患部の腫れやむくみを抑えるために、患部を心臓より上に挙げるようにします。

 

これまで応急処置の基本はRICE(ライス)でした。

RICEはRest(安静)Ice(冷却)Compression(圧迫)Elevation(挙上)の略です。

しかし、近年では「Rest」の部分が見直されはじめ、患部を必要以上に安静に保つのではなく、患部を保護したうえで回復に向けてきちんと使った方がよいのではないかといわれてきています。負傷した部分をまったく使わない状態が続くと、怪我からの回復が遅くなってしまうことがあります。そのため、患部を保護しながら少しずつ負荷をかけることで、怪我からの早期回復が期待できます。

 

また、アイシングについては、怪我をして2〜3日までは急性期のため効果的ですが、痛みが和らいできた後は温めることで血行を促進し、回復を促すため、ずっと冷やし続ける必要はありません。

 

 

 

《接骨院と整形外科どちらに行くか》

まずは、整形外科と接骨院の違いについて解説します。

「整形外科」

整形外科では、医師が病状を診察し、容態に合わせて骨や関節、手足の神経などの治療や手術を行います。レントゲンやMRI、CTなどの検査ができます。また、診断書をもらったり、薬を出してもらう事もできます。

そのため、

捻挫か骨折かわからない場合

交通事故や保険などで診断書がほしい場合

痛み止めなどの薬がほしい場合

は整形外科です。

 

「接骨院(整骨院)」

接骨院と整骨院は名称が違うだけで、どちらも柔道整復師という国家資格を保有している人が、手技療法や物理療法を用いて施術を行う場所です。捻挫をはじめとして、打撲や挫傷などは保険が適用されます。

視診や触診にて状態をよく観察したのち、手技療法で筋緊張に対してアプローチして、骨格の調整をすることにより痛みの根本を正したり、テーピング療法やリハビリなど、一人ひとりに合わせた施術を行ない、早期回復を目指すことが出来ます。

そのため、

整形外科や病院で異常がなかった場合でも、痛みが治まらない場合

は接骨院(整骨院)です。

 

捻挫などは放っておいても改善しません。軽視し放置したために二次痛を起こす危険性があります。痛みは引かず、患部が硬く固まり筋肉の緊張を引き起こします。

痛みにより動かすことができず、悪化し筋肉に痛みが生じる二次痛をひきおこします。そうなってしまうと症状が長引き痛みも続きます。そうなる前に必ず整形外科、接骨院へ来院してください。

 

 

 

長くなってしまいましたが、怪我をした時、適切な応急処置と、適切な受診で、1日も早い回復ができますよう、サポートできればと思っています。